スワップ派の為の取引会社選び★スワップうまー(><)
各社スワップ比較★スワップの高い為替証拠金取引業者
長期でスワップ狙いの取引をする場合の
候補となりそうな各社のスワップを実際に比較してみました。
表は今日10/12現在です
10/12現在 | ドル円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZ円 |
外為どっとコム |
119円 | 245円 | 124円 | 151円 |
セントラル短資 |
119円 | 247円 | 127円 | 154円 |
111円 | 240円 | 122円 | 139円 | |
くりっく365INV@ST |
118円 | 242円 | 127円 | なし |
セントラル短資オンライントレードが少し上に抜けています。短資系の会社で信頼度も高いです。
外為どっとコムも
三井物産フューチャーズも信託分離保全で安心して預ける事ができます。
くりっく365は10月末よりNZ円も取り扱い開始します。
マイナー通貨ながら人気沸騰中のアフリカランドなら
トレイダーズ証券
か
ひまわり証券株式会社がオススメ。
日本の金利は気になるところですが。。。
最新版★スワップ金利徹底比較はこちら
Comments
いつもお世話になっております。
羊飼いさんは、くりっく365は萬成証券ですか?
じゅり☆は、INV@STで口座開設してみました。
気になる点がでてきたら、ご報告します。
と言っても、NZとAUDを買い増したいのですが、下がってくれないので、参戦しそびれています。
それではまた(o^∇^o)ノ
Posted by: じゅり☆ | 2005年10月12日 21:21
実はスタアセで開いてしまいました
サービスというかサポートというか不満です。
来年は、萬成か三貴に変えたいです
Posted by: 羊飼い | 2005年10月12日 21:26
初投稿させていただきます。
スワップ派で開設を目指して勉強中の者です。
くりっく365は安全でスワップも高いとされていますが、貯まったスワップ金利分だけの出金が出来ず、その都度ポジションをすべて決済する必要があると聞きました。
スワップ派にとっては大問題なのですが、有利とされている税金の関係でこうなったらしいのです、これはどういうことなんでしようか。
どなたかお詳しい方おられませんでしょうか。
Posted by: FFX | 2005年11月28日 21:11
利益を確定しなければ税金は掛かりません。
スワップが毎日利益になると言う事は、利益が確定すると言う事です。
Posted by: 羊飼い | 2005年11月28日 21:52