1000通貨単位で取引可能なFX業者一覧【全社】
やってそうでやっていなかった。1000通貨単位でできるFX業者一覧。
これで全部です!
草の根まで裏返して調べました!
手数料と信頼性をミックスして評価すれば
■ジェイエヌエス(JNS)
※1000通貨どころか1通貨から可能のメジャー口座での信託保全はまだ完備されていません。羊飼い最近は1000通貨単位でやることも少なくなりましたが、最初は使いづらかったシステムもかなり愛着がわいてきました。イイ!
■ヒロセ通商
高レバレッジで低スプレッドなのに1000通貨単位の取引が可能。手数料も往復30円で合格レベル。これからの主流になるか?
■外貨ex
※6月19日にシステムを変更しました。未だ安定性しているとはいえません。しかし、これがちゃんと使えるようになれば結構いいと思います。
1000通貨単位で取引可能な全業者 | |||
取引会社 | システム | 手数料 | 信託保全 |
ジェイエヌエス(JNS) | SAXO系 メジャー口座 |
1pips | メインでは完備 メジャーでは今後 |
ヒロセ通商 | OCBC証券 FX2のミニ口座 |
往復30円 | なし |
独自 | 3pips | 完備 | |
外為どっとコム | 外為どっとコム系 | 10pips | 完備 |
外貨24 | 8pips | なし | |
価格.com外為 | 10pips | なし | |
10pips | なし | ||
JNB-FX | 10pips | 格付けAの銀行の分別管理 | |
セゾンFX | セントラル短資系 セゾンカード ![]() |
50円 | 完備:セントラル短資のもの |
エフエックス札幌 | ?? | 往復10pips | なし |
ダイワFX | 独自 | 10pips | なし |
ミスター証券 | SAXO系 ミニ口座 |
1pips | 完備:だが表記に疑問あり |
この記事は2006年7月現在のものです。
これ以降に書いた記事は2006年11月の【1万通貨未満で取引できるFX業者】へどうぞ。
Comments
はじめまして、ガリンペイロと申します。
いつも有益な情報をありがとうございますm(_ _)m
1000通貨単位で取引可能なFX業者ですが、「エフエックス札幌」も取引概要を見る限り、
ミニ口座のみ扱っているみたいですね。手数料は10pipsですけど(^^;)
この口座を持ってる人の情報はどのブログでも見たことがないんですが。。。
現在、私は「JNS」をメインで使用しています。ここはサーバーも強いし、
トレードソフトの操作も慣れたので結構満足しているんですが、
あとは携帯電話対応・メジャー口座も信託保全を完備してくれたらなぁ。。。
どこも帯に短し襷に長し・・・、理想のFX業者探しは終わりそうにありません(苦笑)。
あと、「外為どっとコム」は1000通貨単位では手数料10pipsのままだったと思うのですがどうでしょうか?
Posted by: ガリンペイロ | 2006年07月18日 15:44
こんにちは
ご指摘ありがとうございます
エフエックス札幌はノーマークでした。。。
外為どっとコムはこちらのミスでした。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by: 羊飼い | 2006年07月18日 16:27
ポンスイ爆発してますね。
羊飼いさんも今回はホールドしてたのでしょうか?
Posted by: Anonymous | 2006年07月18日 21:30
ポンスイすごいですね
2.82で決済したけど早かったかな?
Posted by: coffee | 2006年07月19日 00:22
ポンスイの暴騰、初めての体験だったので私も思わず2.282で決済しそうになりましたが、そこをこらえて2.285ですべて決済しました。
それでも、早かったですね。
で、今はすかさずショートポジションをとりましたが、これがどうでるか。
羊飼いさんは、この暴騰をどう分析し、どう対応したか是非知りたいです。
Posted by: キーノ | 2006年07月19日 04:59
こんにちは
季節の変わり目は眠くて苦手です・・・
リミットで2.280で半分、2.285で半分いっちゃいました・・・あまりにも凄い上げですね
Posted by: 羊飼い | 2006年07月19日 05:58