最新!スワップ金利比較(3月8日版★全11システム)
いつもご覧いただき感謝します!
前回は2月21日にやりました。
確認の意味もこめて2週間に1回やっていますスワップ金利比較。
スワップ金利監視団を結成して業者にスワップ金利競争をさせようと企んでいます><;うしし
今回は上田ハーローFX追加!同系列のものも入れて全11種類の業者比較になりました。
上田ハーローFXはセントラル短資と同じく短資系です。信託保全も完備しています。キウイのスワップは少し悪いですが、他の通貨はTOPレベル!手数料も片道2銭で今後にも期待できそうです。現在、ギフト券3000円分がもらえるキャンペーン中です。
スワップ金利の高さも手数料の安さも、業者間の競争を促し使用者にとって歓迎すべき結果を産むと期待しています。
スワップ金利自体は、前回より少し円高になったので下がっています。
しかし、このままいくと3月、5月の利上げでドル円のスワップ金利は確実に150円超えてしまうでしょう。問題は金利打ち止めになった後、それをどれくらい期間維持するかですね。
1日のスワップ金利が150円だと1年間で
1万通貨→5万5千円
10万通貨→→55万円
100万通貨→→→550万円
計算間違いかと思うほどの金額。必殺光線【チリモツモレバ夢がひろがりんぐ】で時間を味方につけたい!です。
次回も2週間後。スワップ金利監視団は今日も行く~><;
3月8日更新最新版 スワップ金利比較表 |
ドル円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ユーロドル | 手数料 |
◎外為どっとコム | 145 | 247 | 123 | 151 | 73 | 10 |
◎セントラル短資 | 145 | 247 | 128 | 153 | 75 | 5 |
◎上田ハーローFX |
145 | 245 | 127 | 145 | 72 | 2 |
◎三菱商事フューチャーズ![]() |
144 | 246 | 128 | 150 | なし | 8 |
◎ |
137 | 240 | 123 | 147 | 72 | 5 |
◎くりっく365参加業者 | 144 | 246 | 126 | 153 | なし | 別記 |
◎FX-naviオンライントレード |
138 | 235 | 116 | 153 | 71 | 1 |
◎FXA証券 | 138 | 235 | 120 | 143 | 78 | 0 |
◎MJ(エムジェイ) ◎AFT-FXダイレクトトレード ◎サザインベストメント ◎オリックス証券 ◎ ドラゴンFX24 (※3/3分) |
136 | 235 | 117 | 140 | 82 | 0~ |
◎ (※3/3分) |
143 | 250 | 125 | 160 | 82 | 0 |
◎FXCMジャパン ◎為替マーケット |
144 | 245 | 128 | 160 | 81 | 0~ |