住民税の納付通知書が届くの巻
住民税の通知の届いた方も多いと思います。
住民税の徴収の仕方は2通りあります
普通徴収と特別徴収です。
みんな払っているの?ランキングで。
これは、確定申告書にチェックをつける欄があります。
特別徴収とは【給与差引きで納める方法】であり、住民税の税額通知書が勤めている会社あてに届きます。そして、会社の給料から差し引かれる、という仕組みになっています。
この方が楽ではありますが、これでは会社に給料以外の収入があることがばれてしまうので、普通徴収にチェックをつけて出す人が多いとききます。そして、普通徴収にすると今頃【市民税・県民税 納付通知書】などが届くわけです(市区町村別)。
市区町村民税
|
控除額
|
都道府県民税
|
控除額
|
200万円まで 3% | 0円 | ||
700万円まで 8% | 10万円 | 700万円まで 2% | 0円 |
700万円以上 10% | 24万円 | 700万円以上 3% | 7万円 |
実際にはこれにプラス、均等割りといって3000円~4000円ぐらい取られます。
サラリーマンは既に毎月、天引で払っている人が多いので給料以外の部分の通知が来ます。
これが想像していたより高い!
実はこれ、1月1日に住民登録がある地域から請求が来ます。
以前、ある大臣が住民登録を海外に移す事によって住民税を免れていた?という疑惑もでました。
さて、くりっく365の比率を上げるかな・・・(それぐらいしか思いつかない)
くりっく365の手数料がまた激戦になりそうな雰囲気です。 | |
コスモ証券ネットレFX |
|
↓ | |
三貴商事【INV@ST】 |
|
↓ | |
ハーベストフューチャーズ
![]() |
|
↓ | ←今ここっ! |
三貴商事【INV@ST】 |
■過去の関連記事
くりっく365は卑怯?
くりっく365比較
くりっく365検証
Comments
はじめまして。
私にもそれは来ました。
しかし思いました、12月に転出届、1/1時点で未だ転入届せず、の人はどうなりますか?
Posted by: 鳥飼ロック | 2006年06月14日 18:00
なるほどっ!
って、どうなんでしょうね
Posted by: 羊飼い | 2006年06月14日 21:49
羊飼いさん、こんばんわ。
私も、住民税の通知が来ました!!
ホント、高くてびっくり。そして、3ヶ月分、いっぺんに払えって。。。
3月までは、サラリーマンだったので、今回から、はじめて自分で納付です。。。
Posted by: 脱サラ会会長@ジャージー岩崎 | 2006年06月14日 23:50
うちも着ましたよ
2000万以上儲けたから最高税率です。今年は羊飼いさんと同じく法人口座でやってます。クリックはレバが小さ過ぎませんか?
結構な額を入れないと安心できないし…
Posted by: ポンド飼い | 2006年07月12日 16:08